PR

札幌北税務署の時間外収納箱の場所について

Last Updated on 3月 24, 2025 by cometeJP_gk

サロン事業開業のために、既存の洋裁事業を主とした開業届けを北税務署に提出してきました。

時間内に提出が出来なかったため、時間外での提出先となる時間外文書投函口に投函してまいりました。

今回は北税務署の時間外文書投函口の位置についてご紹介します。

我が家のサロン事業への開業に向けた記事の一例を参考に載せておきます↓

札幌北税務署の所在地や開庁時間

北税務署外観

住所

〒001-0031 札幌市北区北31条西7丁目3番1号

電話番号

011-707-5111(自動音声でご案内)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで

※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は閉庁

開庁時間外は時間外文書投函口で開業届の提出が可能

なかなか平日の開庁時間に開業届を提出しに行くのは仕事をしていると難しいです。

そのため、税務署では、時間外文書投函口というものを用意してくれており、開庁時間外はそちらに提出することが出来ます。

時間外文書投函口の利用のメリット・デメリット

時間外文書投函口を利用することで、時間外に提出が出来るというメリットがあります。

しかしその反面、デメリットとしては、郵送の関係で手続きに時間がかかることや、申請内容などに不備があった場合には、更に時間がかかることに加えて、やり直しとなる可能性が出たりすると、余計に時間がかかる場合があります。

そのため、窓口で終わらせてしまったほうが楽なのは楽ではあります。

時間外文書投函口の場所について

正面の入り口

北税務署正面玄関

夜間に北税務署の入り口に行くと以下のような案内がありました。

時間外文書投函口への案内

時間外文書投函口は、普段の入り口とは逆の建物の裏口にあるようです。

開庁時間の案内看板

時間外文書投函口は、普段の入り口とは逆の建物の裏口にあるようです。

裏口

裏口にある時間外文書投函口を探すのに少し彷徨いましたが、自転車置き場の奥が裏口のようです。真っ暗で少し不気味な場所でした。

時間外文書投函口

駐輪場から奥に進むと、時間外文書投函口が出てきます。

時間外文書投函口2

恐る恐る裏口にある時間外文書投函口に近づくと、ビカッとライトがついてくれます。

ある意味ビッグリしましたが、明るくなって少し安心しました。

時間外文書投函口3

ライトが点くと、裏口の位置がよく分かりますので、安心して、投函しに行けるのですが、裏口近くまで行かないとライトが反応しませんので、場所が分からないと少し怖いところです。

自転車置き場のある細道を勇気を持って入っていけば裏口になりますので、頑張って進む必要があります。

タイトルとURLをコピーしました