Last Updated on 3月 24, 2025 by cometeJP_gk

- 帯広出身の私が今まで食べたラーメンの中で一番美味しいと感じているラーメンは、「三平ラーメンはやし」の三平ラーメンです。
- 「三平ラーメンはやし」は住宅街にひっそりあるラーメン屋でしたが、アナウンサーの安住さんが食べに来るほど、帯広では知る人ぞ知る名店でした。
- 「三平ラーメンはやし」は2013年に閉店となり、十勝毎日新聞でも取り上げられるほどでした。
- 今回は、「三平ラーメンはやし」の原点である三平ラーメンの歴史と、三平ラーメンの味を再現されてるインスタントラーメンの美味しさをご紹介します。
目次
帯広の三平ラーメンについて
三平ラーメンの歴史

※隠密麺喰い師の備忘録「隠密麺喰い師の備忘録 帯広市/三平ラーメン 南町店」より抜粋
三平ラーメンは帯広市内に何店舗かあるのですが、今で言うフランチャイズ的な体制なのかと言うとそうではなく、暖簾分けなのかと言うとそうでもないようです。
隠密麺喰い師の備忘録のブログにて三平ラーメンの謎を調べてくれていましたので、それを参考に解説いたします。
三平ラーメンの原点
かつて帯広にあった三平ラーメンキネマ店本店が三平ラーメンの原点と言われています。
今帯広に残っている三平ラーメンたちは、そこから派生していったようです。
帯広の駅前通りにあった「ラーメン館本家三平ラーメン」(すでに閉店済み)が、三平ラーメンキネマ館本店の店長により経営していたことから、原点の味でした。
たしかに三平ラーメンはやしと同様、「ラーメン館本家三平ラーメン」の三平ラーメンもかなり美味しかったのは確かです。
私の大好きだった三平ラーメンはやしは、キネマ店本店から派生した南町店からさらに派生したラーメン屋さんとのことで、本家よりもだいぶオリジナルティが入ったラーメンとなっていたようです。
ちなみに札幌にある「味の三平」との関係性は、色々な説があるため、三平ラーメンの原点となっているかは不明のままだそうです。
三平ラーメンの希少性
2025年時点で生き残っている三平ラーメンは数少なくなってしまっています。
帯広のソウルフードだと私は思っているのですが、若い世代は三平ラーメンを知らない人もいるのではないかと、とても寂しく思います。
現存している三平ラーメンとしては、南町店、坂の上店(芽室)、ラーメンハウス三平(音更)、ラーメンハウス三平(士幌)くらいでしょうか。
それぞれの店舗では本家の味からだいぶ派生した味となっており、なかなか三平ラーメンを気軽に食べられなくなってしまっております。
そんななかでも、三平ラーメンの味をしっかりと高めているということで有名な南町店の三平ラーメンはおすすめです。
ラーメン館本家三平ラーメンの味を再現したおすすめインスタントラーメン

なかなか気軽に食べられなくなってしまった三平ラーメンですが、帯広ではその味をしっかりと再現したインスタントラーメンが、本家が閉店した現在でも、ダイイチやフクハラという地元スーパーで販売されております。

インスタントラーメンの味について

食べかけの写真で申し訳ありません。
実家に帰るたびにインスタントの三平ラーメンを食べていますが、やはり三平ラーメンの味をしっかり再現されていると思います。
すりおろしたにんにくと、モヤシを入れることでさらに美味しくなり、三平ラーメンはやしに少し近づく味を再現することも出来ます。
ぜひ、帯広に来た際は、ソウルフードである三平ラーメンを食べていただければと思います。
時間がなければインスタントラーメンを買って、家でゆっくり食べてもらえれば、うまく味を表現できませんが、三平ラーメンの独特な美味しさを堪能することが出来るはずです。

