PR

石狩湾新港でおすすめのロックフィッシュが出来る釣り場をご紹介

Last Updated on 3月 24, 2025 by cometeJP_gk

平凡サラリーマン
平凡サラリーマン
  • 我が家から近い石狩湾新港で定期的に釣りを楽しんでいます。
  • 今回は、石狩湾新港でロックフィッシュができるおすすめの釣り場をご紹介したいと思います。
釣りを ” 特別 ” なステージへ【 DRESS 】

石狩湾新港について

石狩湾新港(いしかりわんしんこう)は、北海道小樽市と石狩市にまたがる港湾になります。

札幌市の中心部まで約15km、車で約30分の距離に位置しています。

管理者

石狩湾新港管理組合

種類

重点港湾

公共ふ頭(釣り場)

  • 樽川ふ頭
  • 花畔ふ頭
  • 東ふ頭
  • 西ふ頭

専用ふ頭

中央ふ頭

釣れる魚

石狩湾新港では、チカ、サバ、アジ、イワシ、ニシン、ハゼ、イシモチガレイ、クロガシラカレイ、マガレイ、スナガレイ、ホッケ、クロソイ、アイナメ(アブラコ)、コマイ、マメイカ、ヤリイカ、アメマス、サクラマス、ウグイ、ヒラメ、シャコなど、さまざまな魚種を釣ることができます。

釣り場について

釣り場

石狩湾新港では、公共ふ頭のどこに行っても何かしらの魚を釣ることが出来ます。

そして、どこの釣り場に行っても必ず多くの人が釣りをしています。

私の釣りのスタイルは、ブラーに餌をつけた、ロックフィッシュが基本ですので、いつも釣り場はある程度決まっております。

私がいつも釣りに行く釣り場は、東埠頭より少し東側にある堤防のテトラポットがある場所です。

ここがかなり良い釣りポイントになります。

以下の写真ですと、「東防波堤」の場所になります。

石狩湾新港マップ

東防波堤の行き方

東防波堤の行き方ですが、少々面倒になります。

東埠頭にいかず、さらにビーチの方に車を走らせると、すぐに砂場に入れる道が左手側に出てきます。

その道を堤防側に進めば、たくさんの人が外海を狙って竿を投げていたり、ロックフィッシュをしてる人が見えてきます。

東防波堤まで行く道はかなりの悪路なので、注意が必要です。

また、2024年時点では、砂場に入る道が閉鎖されていましたので、ビーチ側から車で入っていくか、東ふ頭の市場があるほうの船場から歩いて行く方法になるかと思います。

釣果について

ロックフィッシュの良いところは、釣れなくても小さな魚がツンツンと餌をつついてくれますので、とても面白いです。

また、ロックフィッシュに限らずですが、海の流れが竿を通して感じられるところが釣りの楽しさであり、それが癒しとなります。

今回は隣で釣っていた方が、35㌢ほどの根魚を釣っておりました。

私のほうはと言いますと、色々な穴に餌を落としてみたものの、なかなか魚からのアタックがなく、とりあえず隣の人を真似して、怪しいところに、竿を2本出して、餌を垂らして待つことにしました。

すると、竿がぐいーんぐいーんとしなるのですが、なかなか食いついてくれません。

待つロックフィッシュもあるのだなと勉強になりました。

石狩湾新港でのロックフィッシュ1

ロックフィッシュは怪しい穴に餌を垂らして、何かつつかれるとすごいうれしい気持ちになります。

石狩湾新港でのロックフィッシュ2

この釣り場は結構大物がいるため、つつかれるだけでも、竿がぐいーんぐいーんとしなりますので、かなり面白いです。

待つこと数分、片方の竿がかなりしなる回数が増えてきたので、合わせてみたら、なんとか釣れました。

アブラコでした。

15センチくらいですかね。

アブラコヒット

掛かってくれてありがとう、といつも思います。

とりあえずその後も色々な穴で試しましたが、あたりもなかったので、今日はこの一匹だけとなりました。

何か釣れるだけありがたい。

今回釣れたアブラコはまだ小さかったので、リリースして帰宅しました。

良く釣れる釣り場になります。

モラルを守った釣りをお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました