Last Updated on 3月 20, 2025 by cometeJP_gk

- 2020年時点で私の年収は500万円でした。
- 妻に加え、2人の子供(中学・高校生)を養っている身です。
- 今回は、貯金200万円を貯める節約術をご紹介します。
目次
節約精神の3か条について
私は、節約を行っていくうえで、以下の3か条を大事にしています。
何を行うに当たっても、自分で決めたルールを守るということが目標達成には必要になりますので、ご参考にしてみてください。
- 無駄なものは買わない。
- 商品はできるだけ安いものを買う。(ひたすら安いものを買うということではなく、オンラインやお店によって販売価格が違うため、購入する予定の商品を一番安く取り扱っているお店で購入することを心がけるという意味)
- 必要なものにはしっかりお金をかける。
節約精神3か条の実践方法について
無駄なものは買わない
無駄なものを買わないということは節約の基本中の基本で、節約をしていなくても当たり前の話ではあります。
しかし、子供をお店に連れていくと、色々欲しがりますし、お店に行って安売りされているとついつい買ってしまうことってありますよね。
そういうときは、一度立ち止まってよく考えてみることが大事です。
今月または今週の出費を思い出して、余裕があれば購入するのもありですが、余裕がなければあっさり諦めると初めから決めておけばよいです。
1週間で使える生活費を決めておく
我が家の生活費は、週の収支でやりくりしていますが、4人家族で通勤としてかかるガソリン代約2~3000円/週を含めて、20,000円以下/週になるように努めています。
安い週の最高記録では、1週間で約15,000円ほどで済ませることができたことがあります。
服や化粧品、日用雑貨なども出来るだけこの20,000円以内に取り込めるよう努力しています。
これができれば、生活費が固定費として安定して月8~9万円で抑えることができます。
商品は出来るだけ安く買う
節約の中で商品を出来るだけ安く買うことがかなり重要です。
ほとんどの人が数店舗をはしごすることを面倒と考えて、1つのスーパーで全ての物を購入することが多いでしょう。
これがどれだけ家計に損失を出しているか知る必要があります。
安売りしてる商品を買うのは良いですが、それ以外の定価の商品を購入すれば、とても大きな出費をしていることになります。
なぜかというと、安売りしていない商品は、お店の利益がかなりでるように値段を設定しているからなのです。
買い物は19時近くに行くのがおすすめ
また、食費削減のために、買い物は夕方というよりは夜にスーパーへ行くことをおすすめします。
なぜだかわかりますよね。
半額など安売りしている商品が多いからです。
例えば、仕事帰りの夕方(18時頃)などにスーパーに立ち寄る人が多いと思いますが、空腹時に行くことは余計なものを買いやすくなるため良くないということと、まだ安売りが20%OFF程度にしかなっていないことが多いです。
どうせ明日の食材を探しに行っているのに、20%OFFの時より、半額になった商品を買ったほうがお得に決まっていますよね。
だいたい21〜22時に閉まるスーパーなら18時半〜19時に安くなる時間帯となります。
これを実践することで私は断然生活費に余裕が出るようになりました。
また、これはスーパーの食品に限った話ではありません。
電化製品も同じです。
私の調査では、大安売りしている電化製品でない限り、電化製品はECサイトなどで購入するほうが断然安く購入できます。
そのため、どこで何を買えばお得なのかをよく把握しておくことが節約をするうえでとても大事な戦法となります。
必要なものにはしっかりお金をかける
これは節約術ではないかもしれませんが、節約は無駄なものに使わないためであり、そこで節約できたお金は必要なところではしっかり使うようにすることが大事です。
お金の神様に好かれるためにも、お金を使うことは大事です。
投資家は、その物の価値にこだわることを大事にしているとよく聞きます。
まだまだ私が投資家と肩を並べるのは程遠いですが、メルカリで物を売りさばいているときに物の価値の重要性に気づかされました。
やはり良いものは、良い値段で売れるのです。
そのため、もう大きくなりつつある子供には、誕生日プレゼントに定価55,000円のcoachの時計などをプレゼントしたりしてしています。
北広島のアウトレットモールで25000円ほどでお安く購入してはいますが。
大きくなっていらないと言われてしまった場合でも、おそらく大事に使っていれば1万円ほどの値はつくのではないかと期待しています。
そう考えると、高い商品もそんなに高くないことになります。
(参考)お買い得商品をご紹介
店頭で購入するよりも通販のほうが安い商品というのは、かなりの数あります。
今回は、私が毎日飲んでいる整腸剤である強力わかもと製薬と保湿剤であるヴァセリンの例をご紹介します。
強力わかもと
強力わかもとは、消化・整腸・栄養補給の3つの働きをもった胃腸薬です。
アスペルギルス・オリゼーNK菌(消化酵素産生菌)、乳酸菌培養末、乾燥酵母(ビール酵母)の3つの天然成分で構成されており、無駄な添加物は入っておりません。
私はこれを毎夕食後に飲むようになってから、胃もたれや胃痛などの不調が無くなり、残業してきても次の日の仕事に影響を及ぼすことはなくなりました。
本当に素晴らしい整腸剤ですが、店頭で購入すると1000錠入りで3000円以上は必ずします。
しかし、楽天市場などでは2500円以下で購入可能ですので、絶対に店頭では買わないようにしています。
ヴァセリン
ヴァセリンは、妻が好んでリップクリーム代わり等に使用しています。
成分がワセリンのみであり、肌荒れ、かさつき、お肌の保護にアロエやスクワラン等とならび、素肌に優しいことで知られいるもので、化粧品の原料にも使われている保護クリームです。
店頭で購入すると、49g300~400円します。
楽天市場やアマゾンでは、150~200円で購入可能ですが、送料がかかってしまいます。
そのため少々工夫が必要です。
楽天市場だと、3900円以上買うと送料が無料になることや、アマゾンの場合でも同様の価格条件がありますので、他に購入するものがある場合に併せて一緒に購入すればとてもお得に購入できますので、ぜひ参考にしてみてください。