PR

抗生物質不使用、発酵飼料で育てた安全な卵を安く購入できる太田ファーム直売所について

Last Updated on 10月 18, 2025 by cometeJP_gk

平凡サラリーマン
平凡サラリーマン
  • 札幌市内で安全な卵を安く購入出来る直売所を紹介しています。
  • 今回は知る人ぞ知る江別市にある太田ファーム直売所をご紹介します。
  • 太田ファームは、ゲージ飼いの無精卵しか取り扱っていませんが、抗生物質やホルモン剤の使用はしておらず、発酵飼料(米ぬか、おから、酵母など)などの安全な飼料で育てられた卵を販売しています。
  • 今回は、太田ファームの直売所での取扱商品をご紹介します。
100種類の配合飼料で育てた平飼い有精卵の安全な高級たまご

江別市にある太田ファームの直売所について

外観

特徴

太田ファームは、約60年前(1960年代)から養鶏業を開始したかなり歴史のある養鶏所になります。

特徴としては、以下の点があります。

純国産鶏「もみじ」だけを飼育

太田ファームでは、岐阜県・後藤孵卵場で開発された国産鶏種「ゴトウ130(もみじ)」を飼育しており、国内流通の約9割が外国由来の鶏種の中、国産鶏にこだわる希少な養鶏場となります。

安全な飼料の使用による抗生物質・ホルモン剤不使用の徹底

また太田ファームの特徴として、飼料へのこだわりがあります。

飼料には、特殊機械「OFR」を使って、道内産の米ぬか・おからを発酵したものにファフィア酵母(アスタキサンチン含有)やキチンキトサン、天然パプリカなどを配合したものを使用しています。

それにより、鶏の免疫力が高まり、抗生物質・ホルモン剤の使用をせずに飼育が可能となっています。

取扱商品

卵の種類特徴
ファフィ卵黄身が赤く濃厚。抗酸化成分アスタキサンチン入り。TKGに最適
キチン卵キチンキトサン+パプリカで黄身が鮮やか。コクが強い
ココットレッド基本飼料+発酵米ぬか・おから。クセが少なく料理向き
しんこ(新子若鶏が初めて産んだ小ぶりな卵。ゆで卵や納豆にぴったり

運営時間などの基礎情報

項目内容
所在地北海道江別市角山189
電話番号011-383-8245
FAX番号011-384-6118
営業時間(直売所)8:00〜17:00(年中無休)
自動販売機24時間営業(直売所隣接)
駐車場あり
支払方法現金のみ

店内の様子と取り扱い商品

直売所

店内の様子

店内の様子

太田ファームの直売所の店内は、直売所らしくこじまりとした広さでした。

しかし、なかはとても明るい感じで、たくさんの卵と野菜、加工品が売られています。

取り扱っている卵

ファフィ卵

ファフィ卵の解説

まずは、太田ファームで一番の人気商品であります、ファフィ卵です。

こちらは、広葉樹の樹液から採取したファフィア酵母を飼料に与えた鶏の卵であり、ファフィア酵母の特徴であるアスタキサンチンという抗酸化作用、発がん抑制、血糖値抑制効果を持つ成分が含まれている卵になります。

栄養価はもちろん、高く評価される理由としては、味が濃厚で、生卵として食べることをおすすめとされており、このファフィ卵で食べる卵かけご飯は絶品らしいです。

ファフィ卵

ファフィ卵の価格は、6個で390円、10個で650円となっています。

小さいサイズだと12個入りで600円とお買い求めしやすくなっており、このファフィ卵は、早い時間に来店しないと売り切れてしまう危険があるようです。

そのため、確実に購入したい方は、午前中に早い時間に来るか、予約をすることをおすすめします。

私たちは、祝日の9時ころに着きましたが、お客はひっきりなしに来るものの、まだファフィ卵の在庫はしっかりありました。

しんこ

しんこの解説

続いて、しんこです。

しんこは、若どりが卵を産み始めたときに採れる卵となります。

若どりの強いエネルギーが入っている卵として、昔は縁起物として食べられていたようです。

しんこ

黄身が大きく、皮が固いのが特長です。

価格的には、普通サイズが15個入りで700円、小さいサイズだと15個入りで500円でした。

しんこを産む若どりが成長すると、ココットレッドやファフィ卵を産むようになるとのことです。

ココットレッド

ココットレッド

そして、ココットレッドです。

ココットレッドは、太田ファームの卵の中でも基本のたまごとして位置づけられています。

飼料は、道内産の米ぬか・おからを特殊機械「OFR」で発酵し、オーダーメイド飼料「レイヤーココット18」にブレンドしたものを与えており、黄身の色が程よいオレンジ色な卵となっています。

味の特徴としては、クセが少なく、まろやかで優しい味わいで、料理全般に使いやすいのが特徴です。

価格としては、大きいサイズで12個入り500円か600円、普通サイズで12個入り400円、20個入りで800円となっていました。

キチン卵

キチン卵の解説

最後にキチン卵です。

キチン卵は、資料にエビやカニの甲羅類に含まれている繊維(キチンキトサン)を与えて育てた鶏が産む卵です。

また、天然のパプリカを餌として与えているのも特徴で、黄身が美味しいことから、卵かけご飯のための卵と言われています。

チキンたまご

私たちが訪れた時は、キチン卵はあまり種類が置いておらず、10個入り600円の商品のみでした。

加工品やデザートなど

燻製たまごと手作りプリン、燻製レッグなど

燻製卵

店の角に太田ファームの直売所でかなりの人気の手作りプリンが販売されている冷蔵庫があります。

私たちが訪れた9時には、まだプリンが陳列されていませんでしたが、250円とお手頃で美味しいと評判のプリンです。

また、燻製たまごや燻製レッグの取り扱いもありました。

大口用の箱買いたまご

箱買い卵

バラエティボックスとして、3.4㎏1,900円の箱売り卵の販売をありました。

だいたい55個ほど入っているようです。

ソフトクリームとアイス

きみいろソフトクリーム

太田ファームの直売所でプリンと同じくらい人気なのが、きみいろソフトアイスです。

卵をふんだんに使ったソフトが何と税込み350円と安く、さらにコーンは炭入りとかなりこだわったソフトアイスとなっています。

訪れた時は、寒くて買いませんでしたが、そろそろソフトアイスの販売が終わってしまうようなので、近々訪れた時には一度食べてみたいと思っています。

アイス

冷凍庫には、アイスクリームも販売されており、こちらも美味しいようですが、ソフトアイスと違って、一年中購入可能なところが魅力かと思います。

バームクーヘンやたまごパンなど

加工品

太田ファームでは、卵だけでなく、卵を使った商品の販売があるのも魅力の一つです。

バームクーヘンが880円、たまごパンが320円で販売されていました。

それ以外にも、近くの農家さんの野菜が販売されていたり、卵かけ用の醤油などの取り扱いもありました。

自動販売機

24時間営業自販機

直売所は、8時~17時ですが、24時間卵を購入できる自動販売機が直売所の隣に隣接されています。

自動販売機で買えるハネ品はかなりお得でおすすめ

自販機

自動販売機がある店内は、直売所とくっついていますが、自動販売機があるほうの店内は、小スペースとなっています。

各卵の価格は、直売所の価格と同様となっておりますが、自動販売機には、ハネ品の販売があり、25~40個入りで700円で販売されています。

ハネ品とは、キズ物、割れ、染みなどがあることでお安く販売されているものになり、キズ物については、消費期限が短く、加熱処理が必要とされています。

それにしても、25~40個のうちすべてがキズ物とは限りませんので、どう考えてもお得な商品となっており、家族が多い人にはかなりおすすめです

硬貨のみ

自動販売機は、硬貨のみの取り扱いとなっておりますので、ご注意ください。

両替機

ちゃんと両替機が付いておりますので、ご安心ください。

仕事などで直売所が空いていない時間しか行けない方は、自動販売機コーナーにて安全な太田ファームの卵を購入すればよいと思います。

太田ファームのしんこを食べてみての感想

購入したしんこ

しんこは、小さいサイズを買いましたが、黄身はしっかりとした色をしており、お店で言われたように、黄身自体が大きく、しっかりと張りがある感じでした。

しんこなので、すごい濃厚という感じではありませんでしたが、しっかりと味があり、小さいのに卵の美味しさや、鮮度の良さを主張させて来るような味でした。

最近では、市販の大量生産された卵をやめて、太田ファームのような大事に育てられた卵を食べるようにしています。

今までも仕事で疲れているのを感じた時は、卵を食べるようにしていましたが、あまり効果を感じることはありませんでしたが、最近は、このような卵を生で食べることで、体からエネルギーが満ちて行っている感じが分かるようになっています。

これは続けて食べてみる価値はあると思います。

ぜひ皆様も、安全で栄養価の高い卵を食べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました