PR

おすすめの千葉のお土産「ぴーなっつ最中」をご紹介

Last Updated on 4月 1, 2025 by cometeJP_gk

千葉県は、ピーナッツの生産が日本一です。

さらにビワも有名であります。

今回は、成田空港で購入した千葉のお土産として有名な「ピーナッツ最中」ついてご紹介いたします。

1935年創業老舗ショコラティエ『サロンドロワイヤル』

今回利用した成田空港のお土産屋について

成田空港のお土産屋をいくつか回りましたが、今回お土産を購入しよと考えたのが、第3ターミナルにある「KAGURA」というお土産屋さんです。

このお店は「CHIBAみやげ」と大きく主張しており、分かりやすかったため、ここで購入することを決めました。

羽田空港KAGURAお土産屋

KAGURAについて

店名

Fa-So-La KAGURA

営業時間

06:00~21:00

場所

第3ターミナル / 2F / 保安検査前

電話番号

0120-191-625

千葉県のお土産で有名な「ピーナッツ最中」について

ぴーなつ最中外観

誕生秘話

平成7年11月に成田市内にドライブイン型の大型店舗「米屋観光センター」をオープンされ、当初は目玉企画としてどら焼の実演販売を行っていましたが、1年後、観光センターオリジナル商品として、千葉の名産である落花生の形をした最中の実演販売を始めたのが始まりです。

当時の商品名は「ピーナッツ最中」で、中身はこしあんに落花生の甘納豆を2粒入れたものでした。

平成10年、それまでは観光センターでの実演販売であった「ピーナッツ最中」を、千葉土産として本格的に販売する取組みが始まりました。

より”ぴーなっつらしさ”を出すための研究が始まり、ほど良い風味を出すためにローストピーナッツやピーナッツオイルを入れてみたり、最中らしくて口あたりの良いピーナッツの硬さや、ピーナッツの薄皮をイメージした色合いを出すなど、何十回という試行錯誤を繰り返し、ようやく納得のいくものが出来上がり、名前も「ぴーなっつ最中」となり発売にこぎつけました。

受賞歴

・2006年(平成18年)2月

第46回 推奨観光土産品審査会で、「全国観光土産品連盟会長賞」を受章

・2008年(平成20年)4月

第25回 全国菓子大博覧会(姫路)で、「橘花榮光章(きっかえいこうしょう)」を受賞

・2013年(平成25年)4月

第26回 全国菓子大博覧会(広島)で、「名誉総裁賞」を受賞

・2014年(平成26年)6月

ぴーなっつ最中 開発者がその功績により、全国和菓子協会から和菓子会の名誉ある称号である「伝統和菓子職」に認定される。

・2018年(平成30年)4月

日本ギフト大賞 千葉賞を受賞
※ 日本ギフト大賞:ギフトの活性化により日本人の心の交流を深め、日本の文化と産業を豊かにすることを目指して2015年に創設。日本ギフト大賞選考委員会が主催し、百貨店や全国の新聞社が選考委員として参加しており、ギフト商品としての実績や顧客評価に加え、商品の独自性・創造性などを加味して評価・選出される。

・2018年(平成30年)10月

「Topawards Asia(トップアワード・アジア)」を受賞
※ Topawards Asia:招待制の「アジア限定のパッケージデザイン賞」で、アジア内の洗練されたパッケージデザイン商品をピックアップし、世界で活躍されているクリエイターがその商品を審査、審査員の評価が高かった商品に贈られる賞。アジアのデザイナー目線で、優れたデザインの商品であると認められた証です。

・2023年(令和5年)10月

誕生から25周年目。10月18日をぴーなっつ最中の日に 制定。

原材料

砂糖(国内製造)、白いんげん豆、還元水飴、落花生甘煮、小豆、最中皮(餅米)、落花生ペースト、寒天、(一部に落花生を含む)

成分表示(1個当たり)

熱量タンパク質脂質炭水化物食塩相当量
135kcal2.3g1.8g27.5g0.01g

ピーナッツ最中を食べてみての感想

ピーナッツ最中の4個入りを購入しました。

2023年時点で税抜きで550円ほどでした。※2024年時点 定価税込み650円

少々高いお土産になりますが、1個がそこそこ大きいので、それなりの価値はあるのかなと思います。

見た目の可愛さ

ぴーなつ最中
ぴーなつ最中原材料

いざ開けて食べてみるととても可愛らしい包装とそのシルエットで心が奪われます。

ぴーなつ最中シルエット

味について

ピーナッツ最中の特徴としては、原材料に身体に悪い添加物が入っていないというところです。

食べてみると、甘さ控えめでして、お土産のクオリティではない美味しさでした。

ぴーなつ最中の中身

4個入りではそこそこ割高ですが、安定のお土産だと思いました。

会社へのお土産にするのは高すぎるので家族向けのお土産としてはとても良いかなと思います。

ご参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました