Last Updated on 3月 20, 2025 by cometeJP_gk

- 賃貸マンションでよくある問題と言えば、隣人との騒音トラブルではないでしょうか。
- 私も2021年4月に引っ越しをしてきて、新生活を満喫していたところ、9月から急に上層階からの爆音の音楽がひびくようになり、それから長い間、騒音トラブルに悩まされることになります。
- 騒音は9月から始まった音楽の音だけでなく、もともと日常において日曜大工のような機械音や足音がかなり響いていました。
- 私は騒音トラブルが嫌なため、鉄筋コンクリートの頑丈な造りのマンションを選ぶことにしていますが、それでもここまで騒音が響くのはかなりうるさい証拠です。
- 最終的に騒音主は色々と問題がある住人で、管理会社や大家の力を借りて、騒音ではなく家賃滞納の線で、強制退去させることが出来ました。
- 今回は、騒音による被害を受けた時の初期対応について解説します。
目次
騒音被害の初期対応は管理会社へ相談
まずは、騒音で悩んだ時は、当たり前ですが、管理会社に相談です。
管理会社に相談することで、ほとんどの管理会社では、騒音に関する注意文の張り紙を管理部分に張ってもらえると思います。
今回、私も管理会社に相談しました。
初めは、親が長い間不在なのかなと思い、騒音に対して気にせずにいました。
しかし、流れてくる音楽が私たち世代のダサい音楽が続くのでどうもおかしいなと思い始めて、さすがに連日騒音が鳴り響くので、仕方なく管理会社に苦情を言いました。
管理会社は想定どおり、「夜間に音楽の騒音の苦情が出ていますので、気を付けてください」という内容の張り紙をマンション玄関に張ってくれるとのことで、それで一旦様子見としました。
ちなみに管理会社からは、日中の騒音は注意できないと言われており、理由ははっきりわかりませんが、人それぞれ生活スタイルがあるからだそうです。
しかし、どんな理由があろうと、人に迷惑をかけるような音量で音楽を聴く必要はないので、注意対象だと思います。
管理会社も面倒なことはやりたくないのでしょうけども、それが仕事なのでしっかりやってもらいたいところです。
騒音に対する張り紙で、常識のある方であれば、そのような張り紙を出されれば、自分だと気づいて気を付けてくれるはずなので、個人的には何かしらの注意換気の張り紙が出されればおさまると思っていました。
当初はうちのマンションに住む人はまともな人しかいないと純粋に信じていました。
蛇足ですが、管理会社に張り紙を設置してもらった日に、別紙で手書きの「マンション中に音楽が鳴り響いており、大変迷惑です」と内容の張り紙がマンション住人から追加で貼られておりました笑
おそらく私以外に騒音元の隣人や、下層階の人にも鳴り響いていたので、迷惑だったのでしょう。
こういった追撃の抗議は大変助かりますし、安心します。
騒音主の住人について
私はこれより述べることに対して、特に偏見はないのですが、こういったことをするような人はそういう偏見でものを見られても仕方ないと思います。
どういうことかというと、上の住人は見た目は35~40歳のおばさんで、決して綺麗な感じではなく、かなりごついプロレスラーのような風貌でした。
そして、スポーツブラだけの上半身裸で外を歩いていました。
とても気持ち悪い感じだったのですが、気持ち悪いのはそれだけではなく、表札の名前が男の名前となっており、「本田翼」ちゃんの名前を併記しています。
玄関や車の窓ガラスにも本田翼ちゃんの写真を張りまくっており、気持ちの悪さが全面に出た感じでした。
おそらく「おなべ」で、オタクで、爆音かけて人に迷惑をかけているという、ちょっと厄介な住人だったのです。
3LDKの鉄筋コンクリート造りなので、そこそこまともで家族持ちしか住んでいないという認識でしたが、家賃が低めとこういうもあり、時々おかしな人が住んでしまっている可能性が出てくることを学びました。
上の住人は、一人でこの広いマンションに住んでいるようです。
管理会社の張り紙では効果なし
騒音の注意文の張り紙が出されてから、数日は騒音が収まっていたのですが、2日も経たないうちに、また夜の20時頃から爆音が鳴り始めました
全然効果なしでした。
数日収まっていたのも、ただ不在にしていただけかもしれません。
まだ注意文を読んでいない、もしくは、自分ではないと思っているのかもしれませんが、どちらにせよ非常識です。
再度管理会社へ相談
さすがに注意を受けても人に迷惑をかけるような人間には私も腹立ってきてしまい、管理会社に再度苦情をいれました。
現状改善していないことと、マンション住人が私だけでなく迷惑を受けており、張り紙に各人から更なる苦情の書き込みがあることを伝えて、直接騒音住人に注意してほしいと伝えました。
もし、出来ないようなら再度私に連絡をしてほしいとも伝えました。
その後の変化について
管理会社がまた何か対策を講じたかは分かりませんが、今のところ私には連絡きてません。
鉄筋コンクリート造りなので、ある程度の物音なら我慢はできるので、一旦様子見ですが、今日も朝からうるさかったですし、昨日の夜も数時間と言えど音楽が聞こえてました。
先週に比べてわずかに音量や重低音はおさまっている感じはしますので、多少の効果や管理会社からの注意があったのかもしれません。
このまま続くようなことがあれば何をすべきなのか。
次の策としては、警察に相談するしかないです。
自分がやられて不快なことは人にするなという集団行動の基本的な考えを学ばずに大人になってしまった人が結構おります。
まずは騒音でお悩みの方は、管理会社に相談して、色々対策を行うことが良いと思います。
警察は最終手段ですが、もしその手順などが気になる方は、私のほかの記事を見てみてください。
この騒音住人とは長く戦うことになり、役に立ちそうなものは記事にしています。
ご参考にしてみてください。

