Last Updated on 3月 20, 2025 by cometeJP_gk

- 2016年から電力自由化となり、個人で電力会社を選ぶことが出来るようになっています。
- 多くの世帯では、まだ北海道電力など旧一般電気事業者と契約しているかと思いますが、光熱費を下げるためには、各世帯の電力使用状況に合ったメニューを格安で用意している電力会社に乗り換ることが大切です。
- 電力会社を乗り換えることで基本的には電気料金は下がりますが、ライフ電気へ乗り換えを行うと高くなる危険性があります。
- 今回は、ライフ電気に乗り換えを行って失敗した体験談をご紹介します。

目次
電気料金を下げるために電力会社を乗り替えよう
皆さまはまだ旧一般電気事業者である北海道電力などとご契約していますか。
2016年から「電力自由化」となり、自分の生活スタイルにあったプランを持つ電力会社と契約できるようになっております。
そのため、新しく出来た新電力会社は、旧一般電気事業者である北海道電力からお客さんを奪い取るために、価格設定など色々な面で我々電気利用者にメリットが出るメニューを用意している状況です。
新電力会社に乗り替えても安全?!
多くの人は、今までの北海道電力などの旧一般電気事業者から新電力会社へ電力契約を乗り換えすると、停電などの心配はないのかとよく聞かれます。
これに対しては、心配する必要はないというのが答えになります。
電気とは、北海道電力だから安全というわけではなく、契約先が新電力会社でも北海道電力でも家庭に流れてくる電気はみな同じなのです。
契約上、どの会社のメニューと契約しているかだけなので、停電するときは、北海道電力と契約していても停電してしまいます。
そのため、北海道電力でなければ災害時など心配だというような発想にはならないので安心して、自分に合ったメニューを持つ新電力会社と契約をするべきなのです。
私の感覚ですと、電力契約を北海道電力ではなく、別の新電力会社に変えるだけで、99%の確率で電気代は下がると考えています。
電力会社の乗り換えに、特段の工事や手数料、電気が止まるなどのことはありません。
オンラインにより新電力会社と契約するだけで、契約から数ヶ月後には自動で請求が乗り換え後の契約会社から連絡が来るようになります。
乗り換えも簡単なのです。
電気料金を下げるためには、かなり簡単な方法ですし、乗り換えによりキャッシュバックがある新電力会社もありますので、とてもメリットが多いと思います。
一度、電力契約先の見直しをしてみるのはおすすめです。
電力契約先を乗り換えするメリット
電気料金を下げることが出来る
はじめにも書きましたが、電力契約先をもともとの旧一般電気事業者、例えば北海道だと北海道電力から電力契約先を新電力会社に変えることで電気料金が安くなります。
毎月の使用電力量次第ではありますが、急に1000円以上も安くなったりはしませんが、毎月数百円~1000円は安くなると思います。
ただ、自分のライフスタイルに合わないプラン(夜によく電気を使うのに、夜の電気料金が高い電力会社を選ぶなど)での契約であれば、高くなることもあるので注意が必要です。
色々なサイトで、節約できる電気代をシミュレーションしてくれますので、試してみたらよいと思います。
一人暮らしには断然LOOOOP電気がおすすめ
一人暮らしだと、基本料金がかからないLOOOOP電気が断然おすすめです。
私も一人暮らしのときは、LOOOOP電気と契約しておりましたが、基本料金分が浮きますし、あまり家にいないと電気料金がほとんどかからずに済みます。
もし、電気料金が上がるようなら、解約金がかからないため、違う電力会社に乗り替えれてしまうことも可能です。

新規乗り換えでキャッシュバックがもらえる
電力契約の乗り換えに伴い、キャッシュバックを用意している新電力会社が多いです。
だいたいキャッシュバックの金額としては、5,000円から20,000円辺りになります。
キャッシュバック狙いで、定期的に電力会社を変えるという作戦もありかと思います。
ただ、新電力会社によっては、契約解除費や最低契約期間を設けている場合がありますので、その辺りはしっかり確認をしておくことが大事です。
最近は、最低契約期間を設けていない新電力会社が多いのでキャッシュバック狙いでの乗り換えもチャンスがあるかと思いますが、しょっちゅう乗り換えばかりしていると、もしかしたら何かしらの警告などを受ける場合がありますので、一般的な常識の範囲で乗り換えを実施することをおすすめします。
新電力会社「ライフ電気」は電気料金が高くなるため注意が必要
私が騙された体験談
北海道電力と契約していたため、キャッシュバックがもらえるという理由で軽率に電力会社の変更を行ったことがあります。
Wizという仲介会社を通して、私のライフスタイルに合う会社を紹介してもらいました。
そこで紹介されたのが「ライフ電気」でした。
契約前には私の性格上、しっかりと電気料金などの確認について担当者と電話のやりとりをしています。
そこでは、「一般家庭で170kw以上使っている家なら必ず安くなりますよ。」と話をされたことで安心して契約することにしました。
前段でも書かせていただきましたが、旧一般電気事業者から乗り換えをすれば一般的には安くなりますし、キャッシュバックもあるので電力契約先を変えることにはメリットしかないはずなのですが、契約して3か月経ちますが、平均200kw/月利用していても、北海道電力と契約しているときよりも電気料金が高かったです。
完全に騙されました結果でした。
220kwhを使った月で、6,600円程度でした。
北海道電力の電気料金シミュレーションで打ち込んでも6,400円程度でした。
我が家は一般的な4人家族なので、我が家で安くならないとなると、ライフ電気で安くなる家庭はない思います。
こういう詐欺的な新電力会社もありますので注意は必要です。
私はとりあえず契約前に担当者に言われた内容と違う結果になっていることについて苦情をいれたうえで、キャッシュバック以上の損が出ないうちに再度電力会社を乗り換えました。
次の乗り換え先は、キャッシュバックで1万円ほどもらえた「ミツウロコ電気」にしました。
ここは大きな新電力会社であり、優良企業ですので、とてもおすすめです。
最後に
電力会社を変えるのはそこまで難しくはありません。
電気料金が下がることに加え、キャッシュバックももらえる場合がありますので、電力契約先の見直しをしない手はないと思いますが、時々ライフ電気のような詐欺的な会社がありますので、良いなと思う電力会社が見つかれば、一旦口コミを調べてみることをおすすめします。
そこそこ大きな会社であればまず問題はないと思いますので、面倒くさがらずにぜひ電力契約の見直しをしてみてください。
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから