Last Updated on 3月 23, 2025 by cometeJP_gk

- 夏には常に行列ができ、店頭に交通整理の誘導員が配置されているほどの人気店のソフトクリーム「藤月」。
- 藤月は、2021年に一度閉店したものの、2022年5月に場所を移して再開しており、かなりの老舗店となります。
- 今回は、そんな藤月についてご紹介します。
目次
札幌市北区新琴似にあるソフトクリームのお店「藤月」の店舗情報について

概要
「藤月」は1979年創業のソフトクリームとお菓子の老舗店です。
以前は北区新琴似2条11丁目で長らく営業してきておりましたが、店舗の老朽化に伴い、店舗の取り壊しが決定し、一度2021年9月に閉店ています。
しかし、市民の惜しむ声の影響か、翌年5月に現店舗(札幌市北区新琴似8条14丁目7-3)に移転し、再開しています。
大人気の秘密は、”美味しくて安価!”であることらしく、安いというだけではなく、やはり美味しいというのが口コミとして多いです。
バニラの甘い風味にほどよい甘さがあって、後味がさっぱりしているところが特徴です。
住所
札幌市北区新琴似8条14丁目7-3
TEL
011-768-8625
営業時間
11:00~18:00(10~3月は~17:30)
定休日
木曜・第3水曜日(10~3月は水・木曜日)
支払い方法
各種クレジット・電子マネー
藤月の店内の様子とメニューについて
店内の様子

日曜日の9時半頃に来店しました。
まずは、入り口の秋限定のココア味が出ている情報が目に入りました。

店内は広々としており、イートインスペースが充実しています。
混む時期はほとんど座れないという口コミを見ました。
メニューについて

ソフトクリーム以外にも普通のお菓子や、冷凍ソフトクリームが販売されていました。

ソフトクリームのメニューは、ココア味が秋の期間限定で追加されているものの、3種類しかありません。
悩まずに済むので私としては嬉しいところです。
その代わり、コーンが何種類か選べるようです。
それにしても、今の時代ではソフトクリームの普通て300円は安いですね。
大盛りがインスタ映えがするなどということでよく見かけますが、ミックスではなくハーフというのもとても珍しい形式なのでネット上では話題となっていました。

ソフトクリーム以外では、コーヒーフロートなどもあり、妻はそそられておりました。

老舗のソフトクリーム屋ですが、各種支払い方法に対応しており、感動しました。
藤月さんのソフトクリームのお味について

妻はバニラとコーヒーのハーブのミニを頼みました。
とてもかわいい大きさでした。

私はミルクとココアのハーフの普通を頼みました。
ハーフは斬新ですが、素晴らしい発想かと思います。
妻のコーヒーは、コーヒーの味が弱いとのことでしたが、ソフトクリームにそこまでコーヒー味が強いものはないでしょう。
私のココアはとても美味しかったです。
そして、やはり口コミどおり、バニラの味がそこそこ濃厚で後味スッキリという美味しさでした。
この価格でこのクオリティはやはり人気がでるのでしょうね。
妻は甘いと言ってましたが、私は甘さも控えめなソフトクリームだと思いました。
この辺りに来た時は食べてみる価値ありです。

