PR

年末の朝のたまゆらの混み具合について

Last Updated on 4月 13, 2025 by cometeJP_gk

平凡サラリーマン
平凡サラリーマン
  • 札幌にある北のたまゆらは、各店舗で傾向は違いますが、混む時間帯には決まりがあります。
  • 基本的に開店すぐに行けば、お客さんが少なく快適に温泉に浸かれるはずです。
  • しかし、年末年始、特に12月31日の朝一の混み具合は、通常と違うのか気になるところです。
  • 年の最後に1年の垢を落としたいという方は多い気がしまして、12月31日はさすがに朝一でも混み合うのではないかと予測できます。
  • そこで今回、12月31日の開店時間のたまゆらの混み具合について調べましたので、ご紹介します。
ひめの華

調査対象はたまゆら東苗穂店

たまゆら東苗穂店の浴室

今回、12月31日の朝一の混み具合を調べたのは、冬期間、毎週通っている東苗穂店の情報になります。

前段にも書きましたが、東苗穂店では、土日ともに開店すぐであれば、そこまで混み合わず、快適にお湯に浸かれます。

ただし、朝一はお客が少ないため、浴室が少し寒いのがデメリットにはなりますが、しっかり湯に浸かれば問題はない話です。

12月31日の朝の混み具合について

12月31日はみんな忙しいものの、一年の赤を落としたいと考えている人もあり、いつもよりは混むのかなと予測してはおりましたが、想定以上の混み具合でした。

開店時間である8時に来店した際は、いつもの朝一と異なり、駐車場は満杯でした。

その後も、どんどん車が入ってくる状況でした。

そおため、急いで入店したほうが良いなと思い、足早に入店したのが8時5分でした。

なんと、その時間でも主浴槽は満杯な状況でして、おそらく多くの人が開店前から並んでいたことが予想されます。

みなさん、31日が混み合うことを知っているのでしょう。

その後、お湯に浸かって9時過ぎに体を洗おうと浴室の洗い場に行くと、なんと座る場所もない状況となっていました。

どんどん混みだしている証拠です。

31日は朝だけでここまで混み合いますので、夜の家での大宴会の前までは混み続けるのではないかと予想しますが、11時台や14時台であれば少しは空くのではないかと感じてはいます。

一年の垢を落としたいという気持ちは皆さま同じで、年の瀬の31日の朝一は、たまゆらがかなり混み合うことが分かりました。

そのため、12月31日は温泉に浸かるのではなく、家でゆっくり、温泉のもとを入れて垢を落としたほうがリフレッシュ出来るかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました