Last Updated on 3月 28, 2025 by cometeJP_gk

- おかずやは、知る人ぞ知るお弁当屋さんになります。
- おかずやは、チェーン店ではなく、1店舗で40年近く札幌市西区で営業しており、地元の人に愛されているお店です。
- 特徴は、手作りで安くて旨いということです。
- 札幌で一番おすすめのお弁当屋になりますのでご紹介いたします。
目次
札幌市西区八軒にあるお弁当・お惣菜屋「おかずや」の店舗情報について

基礎情報
私は西区八軒に17年前ほどに引っ越してきたときからこの場所におかずやさんは店舗を構えており、よくお世話になっておりました。
調べていると、一度、近くから移転しているようですが、元の場所はどこにあったかは分かりません。
おかずやさんは、西区で30年ほど愛される惣菜店で、店主・古野和俊さん、長女・生恵さん、さらに長年働いている従業員とともに切り盛りする、アットホームなお店です。
お惣菜は35種類あり、お惣菜が1切れや、グラム単位で買えるのはもちろん、自分でおかずを選んで入れてもらうお弁当が大人気となっています。
お昼時には仕事のお昼休みの方などで賑わっているお店です。
一番人気はチキンの甘酢揚げとのことで、甘酢のタレでしっかり煮込んだ長年愛されている一品だそうです。
住所
札幌市西区八軒6条西4丁目1-1
営業時間
11:00〜21:00
定休日
日・祝
電話番号
011-615-6978
※電話で注文しているお客様が結構います。
店内の様子とメニューについて
店内の様子
店内には、お惣菜が並んでおり、量り売りの価格が表示されています。
どのおかずも美味しそうで、毎回迷います。
メニュー


おかずは、量り売りで購入も可能ですが、一般的にはおかず3品、4品、5品というメニューでお弁当を頼む人が多いです。
私たちは、毎回、3品または4品を自分で選ぶおかず付きのお弁当を購入しています。
価格は以下のとおりです。※2024年11月時点の価格
- 3品:500円
- 4品:550円
- 5品:600円
※2025年3月時点では、60円近く値上げとなっています。
注文方法とおかずの選び方について
注文方法
おかずやさんは、店員さんの積極性が高く、何度もどうしますか?と聞いてきます。
それに対して、おかず3品または4品の弁当をお願いしますと注文する形になります。
注文すると、早速せっかちな店員さんが、どのおかずにする?と迫ってきますので、初めからどのおかずを選ぶか決めておくことが大事です。
私はいつもその勢いでだいたい毎回同じおかずを頼んでしまいますが、どのおかずを食べても美味しいので心配はいりません。
おかずの選び方
私の経験上、おかず3品弁当では、米が普通盛り(大盛りはプラス50円)での注文ならば、最悪1品は米を食べられるおかずを注文したほうが良いでしょう。
もう1〜2品はマリネなど箸休めのおかずを選んでも良いかと思います。
女性にとっては、普通盛りでも結構米の量は多いと思います。
もし米を大盛りにする場合は、迷わず2品は主食系のおかずを選ぶのが良いかと思います。
おかずやのお弁当のお味について
おかず4品弁当

妻は少しリッチにおかず4品でお米は普通盛りです。
おかずはきんぴらごぼう、鶏の甘酢かけ、ポテサラ、塩豚キャベツ?を頼んでました。
おかず3品弁当(ご飯大盛り)

私はおかず3品のお米大盛りです。
おかずは、酢豚、塩豚キャベツ、マリネの3品です。
酢豚はほぼ鉄板です。
これで米の普通盛りなら全て食べられるほど、お米が進む絶品の味付けです。

大盛りの米はこんな感じです。
大盛りかと思うほどですが、結構はいっています。
上におかずのプレートが乗るので潰れてしまっているのかと思います。

こちらが普通盛りです。
普通盛りでも結構量があります。
大盛りだからといってすごい量になるわけではないですが、大盛りのほうが食べ応えはありますね。
お弁当の味について
久しぶりに食べても、明日も食べたくなる味です。
米も美味しく、米が進む味付けで、この価格でこのクオリティは、その辺りの弁当屋で出すことは出来ないでしょう。
チェーン店のお弁当屋で買うよりも100倍価値のあるお弁当かと思います。
周辺に来たときは、ぜひ食べることをおすすめします。


