PR

小樽にある純すみ系ラーメン「みかん」の美味しさと休日の混み具合について

Last Updated on 3月 23, 2025 by cometeJP_gk

平凡サラリーマン
平凡サラリーマン
  • 小樽にあるとても人気のラーメン屋「みかん」は純すみ系ラーメンになります。
  • ダウンタウンの浜田さんがテレビで美味しいと言ったことで、人気に火が付き、今は行列が絶えないラーメン屋です。
  • 今回は、ゴールデンウィーク中に来店した時の混み具合と、その味についてご紹介します。

小樽にあるラーメン屋「みかん」について

概要

みかんは、純すみ系ラーメンといわれるラーメン屋さんです。

昭和39年(1964年)に札幌でオープンした純連(すみれ)を元とするラーメンの系統で、みかんの店主は、純連(すみれ)で修行をしたのち、2005年から独立してみかんを開業させています。

みかんはダウンタウンの浜ちゃんが、テレビで美味しいラーメン、店名を「オレンジ」と間違えて発言したことをきっかけにさらに人気に火をつけて、今では行列が絶えないラーメン屋になっています。

店内には浜田さんのサインが飾られているようですが、私は食べるのに必死で見逃してしまいました。

店舗情報

住所

北海道小樽市新富町13−13

問い合わせ

0134-22-1221

営業時間

月・火・金・土・日

11:00 – 16:00

※定休日 水・木

※スープが無くなりしだい営業終了

支払方法

現金のみ

席・設備

席数 19席(カウンター7席、テーブル4席×3) ※個室なし

駐車場

有り

南樽市場の駐車場と併用(店舗の前、川沿い)

休日(GW中)の混み具合について

みかんの行列

開店に間に合わず11時半に到着しましたが、すでにこの行列でした。

やはり人気であるのは確かです。

行列に並ぶのは、覚悟しておく必要がありますが、ラーメン屋は回転が早いので気楽に待つしかありません。

1時間ほど並んでやっとで店内へ

みかん入り口

そこそこ回転は早いですが、それでも店に入るまでには1時間かかりました。

私達がお店に入るときでも、私たちが並び始めた11時半のとき以上の行列が出来ていました。

そのため、12時半に来店すると、食べるのは14時前頃になるかもしれません。

そして、私達が食べ終わった13時でも、11時半と同じくらいの行列が出来ていたので、休日は何時に来ても1時間以上習うことは必須なようです。

この日は、15時にはおそらくスープ切れで閉店していたので、休みの日なら開店前に並ぶのが1番良いのかもしれません。

みかんのラーメンについて

みかん看板

みかんは、札幌から小樽の街に入るとすぐにあるため、札幌から来ても割と早めに着くという良さがあります。

一軒家の1階がラーメン屋となっています。

店内の様子

店内の様子

店内は、広々としており、とても綺麗な空間でした。

冷や水のやかん

そして、水はやかんというとても洒落たサービスだなと感じました。

キンキンに冷えていて、夏はとても嬉しいお冷サービスかと思います。

調味料

香辛料などは、シンプルで一味、七味、酢にコショウのみでした。

メニュー

メニュー

メニューはとてもシンプルで種類は少なく、ザ・ラーメン屋といった感じです。

今回は妻が、お店おすすめの味噌味、私はコアなファンが多いという昔ラーメンを頼んでみました。

ラーメンの味について

昔ラーメン

昔ラーメン

こちらが昔ラーメンです。

お店おすすめの煮玉子がのっててラッキー感があります。

昔ラーメン2

昔ラーメンは、少しインスタンラーメンの味を感じるようなあっさりとした醤油味ですが、食べていると癖になるような味に感じてきます。

これは、コアなファンがいるのもわかる味でした。

麺は白麺で、そこもポイントです。

昔ラーメン3

そして、チャーシューがまた美味しい。

これだけで米が食べれるほど、ジューシーなチャーシューでした。

昔ラーメン完食

私は食べている間に自然と汁がなくなってしまい、最後に飲み干すほど汁が残りませんでした。

とても満足でした。

味噌ラーメン

味噌ラーメン

こちらは噌味ラーメンです。

味噌ラーメン2

味噌ラーメンは、やはり西山製麺の黄色い縮れ麺でした。

この黄色の麺はなぜ流行ってしまったのでしょうかね。

食べたあと、おしっこが黄色くなるため、確実に体に悪いです。

美味しく見せるために麺を黄色くさせているようですが、体に悪いものを食べさせたら本末転倒な気がします。

ラーメンの味には全然関係ないので、西山製麺は何を考えているのでしょうか。

それはさておき、みかんの味噌ラーメンは、すみれの味を濃く継いでいることを感じられる味でした。

なまらうまいすみれラーメンといった感じです。

昔ラーメンにも全く負けておらず、確かに並んでも食べたくなる味でした。

妻も珍しく、味噌ラーメンの汁をほとんどが飲み干してました。

それだけ美味しかったということかと思います。

小麦は体に良くないですが、たまには美味しいラーメンを食べることは良いことですね。

タイトルとURLをコピーしました