Last Updated on 6月 13, 2025 by cometeJP_gk

- 十割そばを中心に美味しい蕎麦屋を食べ歩いています。
- 今回は、地元で大人気の行列必須の札幌市清田区にある「たちばな」さんを訪れました。
- たちばなは、おそらく二八蕎麦なのですが、量と香りなどがそば好きには魅力的で、駐車場は満車なことが多い大人気店です。

目次
札幌市清田区にある田舎そば「たちばな」の店舗情報について

住所
札幌市清田区真栄五条1-3-1
営業時間
月・火曜日 11:00−15:00
水〜日曜日 11:00−15:00
17:00-20:00
※祝日の場合は17:00−20:00の営業もあり
定休日
無休
TEL
011-882-3505
駐車場
8台
※いつも駐車場が満杯なようで、私たちが訪れた土曜日のお昼時も路駐して停めている車が多数ありました。
支払い方法
クレジットカード可
※ペイペイ可かどうかは不確認
店内の様子とメニューについて
店内の様子

店内はかなりに広々としており、座敷の席とテーブル席があります。
私たちが座ったテーブル席は2人席用となっており、とても落ち着く席でした。
お水とそば茶はセルフで取りに行くシステムで、そば茶がある蕎麦屋はありがたいと思います。
メニュー

メニューですが、そば屋さんなのに、かなり品数がありました。
とても迷います。
たちばなさんは、太い麺の田舎そばが特徴で、ごぼうが有名と口コミで書かれておりましたので、とりあえずそれらを頼むしかありません。

お土産そばや独創のごま辛そばなどがあり、店長はかなりこだわりある人なのではないかなと感じました。
たちばなの田舎そばのお味について
盛りそば大盛り

私はもう定番となっておりますが、そのお店のそばの味を堪能するため、大盛りのもりそばをいつも頼みます。
たちばなさんでも頼んでみました。
たちばなさんは、普通盛りで250グラム、大盛りで300グラム、特盛りで350グラムとなっており、口コミでは普通盛りでも他店より多いため、特盛りはかなり多いと書かれていたので私は特盛りを選択せずに大盛りを選択しました。
大盛りでも880円なのでお手頃かと思います。
そして、いざ大盛りがテーブルに届くと、写真のとおり、かなり大盛り感がありました。
それ以上に口コミ通りの太麺に驚きました。
食べてみると、すするというよりは食べるといった、私の大好きな蕎麦の感じでした。
よく噛んで食べる蕎麦です。
かなり美味しく、お腹いっぱいになりました。
そば湯も1人分なのに、すごい量が来て、たくさん飲むことができ、とても満足でした。
そば湯は下にかなり濃いのが溜まっているため、全部飲むか、よく混ぜて飲んだほうが良いかと思います。
温かいごぼうおろし蕎麦

妻は、温かいごぼうおろし蕎麦を頼んでおりました。
太麺なので温かい蕎麦でも、すぐに柔らかくならず、美味しかったとのこと。
そばつゆは、かなり美味しいという感じではなく、一般的なお味でした。
店員さんに、こちらのそばは十割そばなのですか?と聞くと、二八蕎麦と教えていただきました。
口コミには十割そばと書かれているものもありましたが、店内のどこにも十割そばと書いていないので気になって聞いてみました。
たちばなのそばは二八蕎麦とのことですが、太麺の田舎そばを食べたい方はぜひたちばなに行ってみて下さい。
間違いなく、満足するかと思います。
