Last Updated on 4月 18, 2025 by cometeJP_gk

- 初心者におすすめの三角山登山と、登山口にある直売所を訪れました。
- 今回は、三角山の登山についてと、登山口にある斉藤りんご園についてご紹介します。
目次
三角山について

三角山には自然歩道(三角山~盤渓ルート)が整備されており、北側の山の手入り口と宮の森入り口、南側の小別沢入り口があります。
山の手入り口には駐車場とトイレがあります。
標高は311メートルです。
三角山からの景色

今回も山の手の入口から登りましたが、たくさんの登山者がおり、多くが子供連れの登山者でした。
子供の遊びとして、山を歩かせることはとても良いことだと思いました。
三角山は、自然が多い登山道であり、頂上までの距離も程よい距離ですのでこども連れにはちょうどよい山通だと思います。
だいたい大人だけで登って、登りが45分程度です。
頂上の景色は、藻岩山や円山などを含め札幌市の街がよく見ることが出来ます。
健康のための運動としてもおすすめな山です。
山の手の登山口にある斉藤りんご園(直売所)について

三角山の山の手入り口の登山口には、ひっそりと直売所が存在しています。
直売所として看板などでアピールしてるわけではないものの、知っている人は建物に入っていき、何かを買って出てくるのが分かります。
何を買っているんだろうなと思い、突撃してみました。

直売所名は「斉藤りんご園」

建物の前には、立派なリンゴの木が生えており、建物の看板にエコファーム「斉藤りんご園」と書かれておりました。
化学肥料や農薬を低減して、りんごなどを作っているようで、それらを直売所として販売しているようです。
建物に入ると、リンゴがメインで、いくつかの品種が1個120円で売られており、袋売りだと400円という商品もありました。
それ以外にかぼちゃなども売られており、りんごもサイズが大きいですので、低農薬ということであればお手頃価格なのかもしれません。
我々はあまりお金を持っていってなかったため、今回はなにも買わずに立ち去りましたが、次回は購入してみようかなと思っています。
こういう低農薬や無農薬の野菜や果物を取り扱うお店や求める人が増えたらいいなと切に願います。
三角山登山を訪れた際は、斉藤りんご園も訪れてみたらいかがでしょうか。

